2012年11月29日木曜日

地位協定見直しに思う


米兵の夜間外出禁止令やら夜間飲酒禁止令やらが結構話題になっているけれど、こんなの「駆け込み乗車はおやめ下さい」と電車中にアナウンスするのが大多数の人に迷惑でしかないのと同様、大多数の米軍関係者には迷惑極まりないことだろう。飲食関係者などにとっても大打撃だろう。

日米地位協定に問題があるのは間違いない。ここは早急な見直しが必要であろう。

ここでひとつ問題なのは、自分が米国サイドの人間だったら日本で裁判を受けることをよしとするだろうかという点。自分だったら米国での裁判を望むと思う。だって、起訴されれば主張もへったくれもなく有罪は確定。有罪率99%(否認はのぞく)ってどういうことよと思うだろう。

裁判制度だって陪審員の顔ぶれに異議を申し立てたり、公平な裁判を求めて法廷地の変更ができる米国とは大きな違い。だって日本人が被害者だったら、被害者の地元だったら差別されるんじゃないかって考えるのは当然の感覚。

要は日本なんかで裁判受けるなんてあり得ないと米国サイドは思っているわけである。当然のことだろう。

日米地位協定の問題解決のためには、日本の司法のあり方を見直す必要が絶対にある。そして、そういった議論が出てこないうちは絶対に進まない。根は一緒だから。

もちろん米軍がこの先も駐留すればの話ではあるけど。

2012年11月27日火曜日


選挙とニコニコ動画


ニコニコ動画が各政党に呼びかけた党首討論会に関して、安住淳幹事長代行が「双方向と言いながら極めて偏った動画サイトに投稿を許すようなやり方は、逆に、これまでの良き伝統の党首討論を崩すと思う」と発言。これに対してドワンゴが抗議書を出すという展開になっている。いやいや民主党は最後までやらかしてくれます。
http://info.nicovideo.jp/20121126/

全メディアに対して「フルオープン」とドワンゴ再度は明言しているわけで、USTだろうが、Youtubeだろうが、アマチュア(微妙w?)だろうが、各マスコミだろうが問題なく放送可能だし、ソースとして利用できるわけだ。

これに対して主に夏野( @tnatsu )さんのTwitterにかみついているひとがかなりいる様子。ん〜?各局への割り当てとか、視聴者層が偏ってるとかいろんなこといってるみたい。でもフルオープンなんだから割り当てとか、視聴者層とか関係ないし、そもそもTVとかの方が視聴者とか作り方偏ってるんじゃあ?昼間のF3層向けの番組なんて、視聴者がかなり限定されるでしょう。

結局、既存メディアや政治家の一部がネットメディアに対して構えている構図なのだろう。でも言い訳をすればするほどボロがでて、墓穴掘りまくっているのを早めに理解した方がいいと思うんだけどな。

まあ、ドワンゴサイドは「なお、今月29日、ニコニコ動画では当初の予定通り14党に呼びかけた党首討論会を開催します。」と言い切っている訳で、仮に民主党が不参加だったとしたら完全に逆効果になるだろう。それに、民主党が参加しようがしまいが恐らく次からの選挙は大きく変わるはず。

インターネットの活用は街宣なんかよりずっといいと思うのだけど。外で朝っぱらから駅前で政治家ががなり立ててる国がどれほどあろうか。変化を止めることなど誰にもできないのだから、みな変化にのって欲しいものだ。

2012年11月26日月曜日

LCC注意点〜ディレイ


現在福岡空港にいます。エアアジアの飛行機がディレイして待っている状態。

エアアジアは安いし、機体もキレイだしいいのだけれどディレイが多い。駐機時間が短いっていうのもあって、LCCにとってこれは仕方ないネガかもしれない。なのでエアアジアが悪いわけではない。使う側が考えの中に入れておくべきことだろう。

でも沖縄からの最終便あたりはちょいと遅れたら成田に着陸できない・・・というか運休か。これもLCCを利用する際には使う側が気をつけなければならないだろう。次の日に遅れられない、外せないような予定がある場合はLCC(特に成田に遅く着くような便)は避けるべきなのかもしれない。振り替えもなにも着陸できないから。

でも、23時以降離発着できない国際空港とか、もういらないような。夜9時10時でガラガラになる国際空港って最近あまり見かけない。成田のネガはでかいな。マスコミがLCCがディレイから運休になって帰れない人続出とかって報道しているのは間違っていて、遅れても夜着陸できれば問題はないのだ。成田空港の問題点として報道して欲しいものだ。


でもこれらのネガを踏まえても、それ以上のメリットをLCCに感じているので自分はかなり多用しています。

2012年11月20日火曜日

”電量販、「アマゾン価格」に怒り”だって


日経ビジネスの下記の記事。Amazonの販売価格が自分たちの仕入れコストより安いということだけど。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20121116/239526/

だって、この手法って自分たちが大量仕入で仕入れコストを下げたり、販売報奨金を得たりで小規模電気店を駆逐してきたのと同じ手法じゃないの?

実際Amazon(以外にもオンラインショップ)では非常に安く販売されていることは確かにある。でもそれが人気商品だったらすぐに注文がはいって値段は上がる。需要と供給である。なんか小規模電気店とかでオンラインショップからも仕入れているお店もあるとかないとか。だってメーカーから仕入れるより安ければそっちの方が合理的。

実際のところ継続して値段が下がっている商品っていうのは不人気商品や型落ちであって、Amazonの方が見切り処分が早いということなんじゃないかなあ。在庫回転させてなんぼだし。

仮にダンピングを仕掛けるにしたって、小規模オンラインショップにそんな芸当ができる訳もないし、Amazonがしかけるにしても家電売上で兆円単位の小売店に戦いを挑んで簡単に勝てるはずもない。

誰かが長期間に渡って価格をコントロールすることなんてできない。必ず神の見えざる手が裁きを下す。

2012年11月19日月曜日

書評:LIFE PACKING(ライフパッキング)【未来を生きるためのモノと知恵】


LIFE PACKING(ライフパッキング)【未来を生きるためのモノと知恵】を購入して読了。というか見終わったという感じかな。





カタログのような感じで筆者の旅の道具、生活の道具を紹介している。旅行期間にわけて持ち物をまとめてある。これって凄く重要な視点。数日の旅と数週間の旅、それ以上の旅では、持ち物を選ぶにも違う考え方が入ってくる。


自分が使っているものもいくつか記載されていて親近感が持てた。氏の移動にあたってグッズを選ぶ際の考え方など非常に参考になる。何せ移動に費やしている時間も距離も自分とは桁が違うので、視点が違う。何よりもぱらぱらと眺めてて単純に楽しい。


きっと自分のように放浪癖がある人間以外にも、旅に出るときに便利だけではなく楽しさを得ることができる一冊になると思う。氏がいうように情報ではなく経験が大切なのだ。こんなグッズをもって旅にでたらきっと楽しい経験ができると思う。


自分もこんな感じで旅行(移動)グッズをまとめてみようと思ってるんだけど全然やってないなあ。こんどやってみよう。




2012年11月18日日曜日

Kindleっていうかなんていうか


ヤマダ電機をはじめとしていくつかの家電量販店がKindleの販売を見送るとか。理由はAmazonへの顧客流出を防ぐためだとか。

日経新聞:
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF1607W_W2A111C1MM8000/

なんだかなあ。こんなことしたって、店頭でみてカカクコム経由やらAmazonやらで注文するひとは減らないと思うし、実勢に影響を及ぼすことは難しいと思うのだけど。ショールーミングって普通でしょ。KindleなくてもiPhoneやらiPadやらAndroidなんかもあるわけで。

販路としてカカクコムやらAmazonを活用する方法を考えた方がずっと建設的だと思う。もちろん実店舗より販売価格は下がるだろうけれど。そりゃあもう割り切るしかない。

その上で実店舗での販売を増やす方法を模索してみてはどうだろうか?オンラインで買った人にも実店舗でサポートを提供したりすれば、価格が近ければヤマダやらヨドバシやらで買い物する層は結構いると思うし、本気出せば零細なお店より仕入れコストが高いとも思えない。ヤマダブランドなんかでのオンライン販売後、お店に呼び込めれば新たなサービスを提供することも可能かもしれないし。

しかし、それでも今までのような多店舗展開なんかは難しくなるだろう。電機業界に限らず、同じようなものを売っている実店舗ってどんどんなくなっていくんだろうな。

2012年11月16日金曜日

座間味島へ

沖縄1日目は到着も遅かったし、米国の雇用統計もあったり、飲んで一人で盛り上がってほとんど眠れず・・・


2日目の朝食は沖縄っぽくステーキw 今回は宿近くにあったハイウェイ食堂(なんと24時間営業)でステーキセット。これで1,100円っていう安さ。




















2日目はとまりんターミナル(港)から高速船に乗って座間味島へ。高速船は速い!あっという間に座間味島に到着。とりあえずは古座間味ビーチへ。さすがに季節外れで泳いでるひともあまりおらず(一応いた)、景色をゆっくりと眺める。やっぱ泳げるシーズンに来た方がよかったなと思ったのは内緒。そういえば、12月末から春にかけてはホエールウォッチングができるらしい。



































前日からほとんど寝ていないこともあって、とりあえず宿で眠ることに。

夜起き出して、食事をしようと港の方へいくと、なにやら賑やかな感じ。どうやら11月からファン感謝月間で、土曜日はイベントをやるらしい。食事とお酒が買えるようになっていて、ステージではいろいろと演奏したりしていてみな踊っている。ん〜。いいときに来たなw


オリオンビールに泡盛でかなり盛り上がって宿に戻った。いや〜沖縄いいな〜。














3日目はゆっくりと島内を散歩。映画マリリンに逢いたいにもなったマリリンの銅像をみたり、阿嘉ビーチにいってみたり。阿嘉ビーチではSoftBankの電波は入りませんでした。


















海をうろついていたら雨がぱらついてきたので、夕方の船をお昼のフェリーに切り替えて本島に向かうことに。本島についたら雨が土砂降り。切り替えて帰ってきてよかった(のか?)

せっかく早めに本島に戻ったので市場本通りをうろつく。公設市場にもいってみる。日曜日ということもあってひとが多い。でもやっぱ蚊観光客が多いのかな?宮古そばのお店田舎でソーキそば350円といなり50円を食べる。ん〜。うまい。




かなりの雨だったのでこの日はこれで行動を打ち切って宿で休む。って夜中に飲みに這い出して締めにステーキを食べたのは内緒w



2012年11月15日木曜日

残念iPhoneファクトリーアンロック


iPhone4のファクトリーアンロックを申し込んでいたのだけれど、32GモデルとiPhone5はダメになってしまったらしい。う〜ん残念。


とりあえずこれはこれとして、次は海外サービスを利用してみることに。価格は£129。1万6千円とかそんなんか。なんだか日本語サービスと一緒のような・・・もしかして出所は一緒なんだろうか?

使ったのはここ
http://www.officialiphoneunlock.co.uk/


他国向けサービスと比べて高いし・・・


必要情報を打ち込んだらカードの写真(番号隠して)送れっていうメールがやってきたので、送っておいた。


さて、どうなることか。

2012年11月14日水曜日

沖縄旅行に出発!!



Airasiaのチケットがキャンペーンで安かったので沖縄に行ってきた。成田からだからちょっとアクセスに時間はかかるけど、那覇往復でも新幹線で名古屋に行く片道より安い価格。今後、この航空業界の流れはきっと世界の常識を変えるに違いない。週末だけ北海道や沖縄に住んだり、週末ふらっとアジア圏内を旅する勤め人なども現れるに違いない。


ってことで、那覇に向かう。LCCの座席はキレイだし、別にそんなに狭苦しい感じはしない。TVなんかでネガティブな部分にフォーカスしてることが結構多いように感じるけれどスポンサーなんかの関係でそうなっているのだろうか?ちょっと怖いのは予定変更があったり、欠航になった場合などだけど、日程に余裕を持っておけばOK。

そういえば機内にNHKが乗り込んでインタビューしてた。邪魔w


機内に持ち込める荷物に関してはAirasiaには7kgまでという制限がある。これは荷物を預けることがない自分にはちょっと厳しい制限だけど、1週間程度まではバックパックひとつでOK。そのうち期間別に荷物のリストなどをまとめてみようかなと思う。おおざっぱには下記のリストどおりで装備重量6kg。これくらい担いでいけば、ほぼ普段通りの仕事ができる。

バックパック(1kg弱)
MacBook Air
iPhone / iPad
ミラーレス一眼
モバイルルータ
モバイルバッテリー
電源ケーブルなどなど
着替え(3日分程度)
タオル類

なんで荷物を預けないかっていうと、そもそも荷物のピックアップに時間をとられることがイヤだということ、ロストバゲッジによる混乱を避けるための2点が大きな理由。

特にロストバゲッジは海外で乗り換えなどがあった場合、仮にでてきたとしても移動が多い場合、荷物の受け取りをどうするかとかいろいろと問題が大きくなりがち。しかも、ロストバゲッジはかなり頻度が高い。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1138272371


成田空港のAirAsiaの待合室も前回の北海道の時とは違ってかなりキレイになっていて、売店などもあったし、那覇の新ターミナルも簡素だけど広々していた。ほんとバス停な感じ。




那覇では今まで車でしか移動したことがなかったのだけど、今回はゆいレールで移動。那覇は市内と飛行場が近くて便利。今回の宿は美栄橋駅近く。

夕食はステーキハウス88 辻本店。風俗街ど真ん中な感じなので、客引きの多さには辟易。でもやっぱ沖縄っていえばステーキさー。ってことで一日目は終了。




2012年11月13日火曜日

田中真紀子ww


大学不認可騒動で真紀子叩きが激しい。確かに個人の責任は大きいと思うし、認可を前提として準備を進めてきた関係者にとっては迷惑千万だろう。

しかし、個人叩きに終始している国会やマスコミはどうなのだろう?真紀子叩きをしたら日本の大学はよくなるのだろうか?ま〜た例によって個人攻撃のみ。田中真紀子大臣が辞任すれば学校がよくなるんだろうか(もちろん責任があるから辞任含めて責任を取る必要があるとは自分も思う)?

こんなことをやっているなら、理想の大学像を話し合った方がよい。田中真紀子大臣がいうとおり大学(というか教育機関すべて)のありかたを見直すことは絶対に必要なことだ。レベルの低下もそうだけど、経営が成り立たなくなる学校法人は今後増加してくることは間違いない。

学校法人のレベルを保つために参入への障壁をつくるというのもひとつのやり方だろう。お得意の護送船団方式って感じで。しかし、この方法がうまくいっていないことはここ20年近く問題を先送りしてきて明らかだろう。

であれば、経営がたちゆかなかったり、魅力がない大学が退場するルールを作った方が建設的だと思う。いま足りないのは規制緩和による新陳代謝だ。

その場合、学校が経営破綻等で退場する際に生徒を保護するスキームをつくっておく必要があるであろう。一定数の単位を認めるとか、生徒、学生の受け入れ先を事前に確保するとかやり方はいろいろあると思う。


しかし、学校を選ぶ側も学校の経営状態を気にする必要があるのも間違いない。ある程度の自己責任も問われるべきだ。

2012年11月11日日曜日

iPhoneSIMフリー化


先日発売になったiPhone5を購入して現在快適に利用しているのだけれど、問題は今まで利用していたiPhone4をどうするかというところ。下取りに出すっていう考えも当初あったのだけれど、キャリアが設定している下取りプランはどうにも安い。iPodとして利用した方がずっといいやってことで下取りに出すのはやめに。

でもせっかくのiPhone。単なるiPodだけではもったいないなあと思ったので、SIMフリー化して海外で利用できるようにしようと思い立った。日本でならiPhone5があるし、自分は基本放浪癖があるので世界中ウロウロしていることが多い。

ということでSIMフリー化の方法をいくつか模索していたのだけれど、方法はいくつかあって、脱獄、偽装、下駄などなど。詳細はリンク先参照ください。

参考:JulieKou http://juliekou.com/5645


でも脱獄、偽装、下駄にはそれぞれ結構ネガがあって、どれにしたものかと悩んでいたら、ファクトリーアンロックのサービスがあった。日本のキャリアは絶望的だと思っていたのだけれど、どうやらやってくれるところとか、予約を受け付けているところとかあるみたい。

http://www.officialiphoneunlock.co.uk/ (英語)
とか
http://d.hatena.ne.jp/andy_jpn/touch/20121024/1351086336 (日本語)
とか。

ファクトリーアンロックならできてしまえば、普通のiPhoneとして使える。ってことで早速申し込み。iPhone5もできるらしいけど、そっちはとりあえず保留にしておいてiPhone4のファクトリーアンロックを申し込み。

ちょっとアンロックサービス自体は高い気がしたりするけれど、SIMフリーのiPhoneをヤフオクで買ってもキャリア版とは結構差額があるので、費用対効果はその辺を参考に。


ちょっと楽しみです。

2012年11月7日水曜日

東電OL事件


東電OL事件でマイナリさんに無罪判決がでたようだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121107-00000021-mai-soci

えん罪事件ではいつも検察、警察が叩かれる。まあ当然責任の一端はある訳だけど、一番責任が重いのは司法だと思う。だって検察側、被告側の主張をつきあわせた上でジャッジしているのは司法。

でも、なぜか司法の責任が問われる事ってあんまりない。で、日本の有罪率は世界でも異常な事態になっているわけだ。疑わしきは検察の利益と化しているし。


検察審査会などの制度も存在する今、司法の良識は今まで以上に求められると思う。

2012年11月1日木曜日

映画見放題?


米国で映画の定額見放題のサービスが始まる様子。
http://www.100shiki.com/archives/2012/11/moviepass.html

米国の映画って日本円で1000円はしないイメージ。日本の映画は高すぎる。

米国の映画館の収入の多くは飲食物の売り上げから来ている。劇場収益の統計をのぞくと、米国では映画代よりドリンクと食べ物にお金を使っている計算になるらしい。

よって、米国の映画館は飲食サービスがメインであって、お客が沢山くればそれだけ売上が増えることになる。ということで、こういった日本からみると大胆にみえるサービスを打ち出すことができるのだろう。


日本でもこんなサービスが出てこないかな。でも映画館がやたらと混みまくるのはイヤだw